虫歯治療

虫歯治療について

虫歯治療について

虫歯とは?

虫歯の原因菌ミュータンスレンサ球菌が産生する酸によって歯が溶かされた状態のことを「虫歯」といいます。
虫歯の初期症状として歯の表面の脱灰が起こります。この段階であれば再石灰化によって虫歯が治癒することも期待できますが、基本的に虫歯は自然治癒することはなく、一度罹ると削って詰めるなどの治療が必要となります。

虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。
虫歯病原菌に侵された部分を取り除いたり、溶けた部分を詰めたり、かぶせ物をしたりして治療します。

虫歯は基本的に一度かかってしまうと元には戻せない病気ですので、早期発見早期治療が重要です。
そのためには定期検診、フッ素の使用、プロフェッショナルクリーニングなど日頃からの予防処置がとても大切になります。

虫歯の原因について

  1. 虫歯治療について

    「なぜ虫歯はできるのか?」
    虫歯の発生には、「歯」、「虫歯の細菌」、「糖分」そして「時間」が大きく関わっています。

    これらの要素が同時に重なった時に虫歯が発生します。

    稀にお口の中にほとんど虫歯の原因菌がいない方がおられますが、このような人は少し歯磨きをサボってもあまり虫歯になりません。
    虫歯になりやすい人でも気をつけて甘いものを控えて、食べたらすぐに磨く習慣をつけていれば虫歯にはなりにくいということです。
    日頃からフッ素を頻繁に使用して歯の質を鍛えておくということも重要です。

虫歯の痛みについて

虫歯治療について

歯が痛む理由とは

「なぜ冷たいものがしみるの?チョコを食べて痛くなるのはなぜ?」

虫歯で歯が痛くなるのは、歯の中の神経が関係しています。
まずは歯の構造から見ていきましょう。

お口の中に見えている白い歯の部分は歯の表面を覆う無機質で固いエナメル質です。エナメル質の内側には柔らかい有機質の象牙質があり、象牙質の中に歯の神経があります。
固いエナメル質よりも中に虫歯が進行してくると、虫歯に抵抗性のない象牙質では急速に虫歯が広がります。
エナメル質は歯にとって虫歯から歯を守るための鎧のようなものです。

  1. 虫歯治療について 象牙質を顕微鏡で拡大してみてみると、細い無数の穴が空いているのがわかるかと思います。
    これは「象牙細管」と言われる細い管(くだ)で象牙質はこの「象牙細管」の細い管が集まってできています。
    象牙細管の内部は液体で満たされていて、浸透圧の違いなどの刺激によって内部の液体が移動することで、歯の神経に刺激を伝達して、これが歯が痛い、しみるなどの感覚として脳に伝わることで人は痛みなどを感じています。

冷たい飲み物やチョコレートなどの甘い食べ物も、象牙細管内部の組織液を刺激するため、痛みを引き起こす原因となります。

虫歯治療の痛みに対する
配慮について

  1. 虫歯治療について

    歯科治療では虫歯を削ったり歯を抜いたりする治療があります。人間の身体にはその様な刺激に対して痛みを感じることで体に異変があることを教えてくれます。

    歯科麻酔ではその痛みを感じづらくすることで不快感なく歯科治療することが可能です。神経の炎症が強い場合は麻酔が効きにくいこともありますので、その場合は追加の麻酔を行って痛みがない状態で治療を進めていきます。

治療中の痛みの配慮

神経のある歯を削って治療をする場合は必ず局所麻酔をして治療を行います。(当たり前ですが。)
※これまで歯科での麻酔でアレルギーのある方は事前にお申し出ください。

麻酔の前に表面麻酔を塗布し、麻酔液をゆっくりと注入します。
細い麻酔針を使用し、患者様にとって痛みが少なくなるよう細心の注意を払い治療を行っております。

■ 表面麻酔

一般的な歯科治療ではいきなり針で麻酔を刺すことも珍しくありません。しかし、打つ場所によっては針を刺す際に痛みを感じてしまうことがあります。

そのため当院では針の麻酔を打つ前に表面麻酔(塗り薬の麻酔と表現することもあります)を打つ場所に塗ることで針の麻酔の痛みを軽減させることが可能です。

表面麻酔は歯茎の粘膜と呼ばれる部分に塗ることで作用します。 この粘膜の麻酔の吸収のスピードはとても早いため約3分前後で軽い感覚の麻痺が起こります。(効きが早い方であれば1分以内に効果が見られることもあります。) そのあと麻酔薬の注入を行います。

■ 電動麻酔器

麻酔が必要になる処置の前には必ず表面麻酔を施し麻酔の針を入れる痛みを軽減させます。また、実は患者様が麻酔で痛みを感じるタイミングとしては針を入れる瞬間ではなく薬液を入れる時痛みを感じられる方が多いです。

当院では薬液注入の際も必ず痛みを感じない程度の圧力で注入することで針の痛みだけでなく麻酔の最中も不快感を減らす様に取り組んでいます。

■ 35Gの細い注射針

予防接種や採血で使う針はとても痛いイメージがあり苦手な方も多いと思います。当院では使用する針の太さは35Gの太さ(0.23mm)であり、予防接種や採血で使用される針の太さ(一般的には0.45~0.7mm)とは異なりとても細いため、刺入するときの痛みや注入される薬液の量もゆっくり少量ずつになるため痛みが出にくい特徴があります。

■ 下顎孔伝達麻酔

当院では親知らず抜歯の際に「下顎孔伝達麻酔」と呼ばれる麻酔方法を行うことがあります。一般的に下の顎の骨はとても硬く麻酔の薬液が浸透しづらく麻酔が効きづらいことがあります。この麻酔方法ではその痛みの大元となる神経の近くを直接麻酔することで麻酔が効きづらい患者様でも痛みを軽減して抜歯、治療を行うことができます。

■ 丁寧な対応

痛みを感じやすい要因として、極度の緊張状態で痛みにより敏感になることがあります。

当院ではその様な緊張状態を減らすため術前の十分な説明、患者様からの質問、同意をいただいて少しでも不安な状態を抱えたままで治療に望まない様な環境づくりを積極的に行なっています。

歯科治療に恐怖感を感じたり不安を感じられる方は是非ともお気軽に当院にご相談下さい。

治療後の痛みの配慮

治療当日は、麻酔が切れるとしばらく痛みがあるので痛み止めのお薬をお渡しします。必ず服用してください。
治療後2〜3日間はまだ痛みが残ることもありますので、しばらくの間は痛み止めを飲みながら様子を見るようにしてください。
治療後の痛みがかなり強い場合は、神経をとらなければ痛みが引かないこともありますので、その場合はすぐにクリニックまでご連絡ください。

できる限り
神経を残す治療を

虫歯治療について

虫歯が原因の歯の痛みについてはいくつかの段階があります。初期症状としては冷たいものがしみるようになってきます。虫歯がもう少し進むと温かいものもしみるようになってきます。まだこの段階くらいでしたら多くの場合は神経を残して治療をすることが可能です。階段を降りるとき振動で歯が痛くなる、夜寝る時に歯が痛くなる、何もしていなくても歯がズキズキするなどの症状のある場合は、虫歯がかなり神経に近いところまで進んでいて神経を取らないといけないケースが多くなります。

基本的な考え方として、できる限り神経は取らずに残します。
神経を取ることで歯の内部にまで細菌が侵入するリスクを高めてしまい、これは歯の寿命を大きく損なうことにもなります。強い痛みがある場合は神経を取らなければ痛みが引きませんので、神経をとらなければなりませんが、可能な限りギリギリまで神経は残しておくほうが良いです。

虫歯の進行度について

  1. C1:エナメル質内の虫歯
    虫歯治療について 歯の表面のエナメル質の範囲で起きている虫歯の状態で初期の虫歯です。痛みや症状はほとんどなく、歯の表面が白く変色していたり、溝の部分が黒くなって少し穴の空いた状態になっています。治療としては少しだけ歯を削って、レジン(プラスチック)でその部分を埋める治療を行います。
  2. C2:象牙質に達した虫歯
    虫歯治療について 虫歯がエナメル質を通り越して象牙質の部分まで侵入している虫歯の状態をC2といいます。象牙質は主に有機質でできていて虫歯になると非常に早く進行します。
    この段階の虫歯については虫歯の大きさによって症状はさまざまです。冷たいものがしみる、甘いものがしみる、熱いものがしみるなどの症状が出てきます。
    治療の方法は虫歯の場所と大きさによって、レジン(プラスチック)を詰める処置か歯の型をとってインレーやアンレーという部分的な詰め物を製作して歯に付ける処置を行います。 審美歯科について
  3. C3:歯髄(神経)に達した虫歯
    虫歯治療について さらに虫歯が進行すると、虫歯が神経に到達して激しい痛みを伴う状態になります。この状態になると神経を取る処置をしないと症状が良くならないため、根管治療が必要となります。歯の神経を取ることは歯にとってはかなり大きなダメージとなるので、可能な限りは神経を残すように治療を行います。
  4. C4:歯質が失われた虫歯
    虫歯治療について 虫歯によって歯がなくなってしまい、ボロボロになった歯根だけが残っているような状態です。神経のない歯や、神経の死んでしまっている歯では虫歯が進行しても痛みがないので、気づいた時にはもうC4まで進行してしまっているということもあります。
    治療としては多くの場合抜歯をすることになります。

患者様のお悩みを解決する
総合診療の歯医者

虫⻭治療から⻭を失ってしまったかたへのインプラント、入れ⻭、美しい⻭を実現する審美⻭科(⻭のセラミック)やホワイトニングまで、総合診療を提供しております。

急な痛み、つめ物が取れた・外れた等、お口の中に困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

初診の方はこちら
初診の方専用
WEB予約