ガミースマイルは治療できます!大阪
ガミースマイル治療

歯科医院での正確な診査・診断
痛みに最大限配慮した治療。

  • 梅田駅
    徒歩1分
  • 土日夜19時半
    まで営業
  • 当日来院でも
    診療OK

大阪でガミースマイルの治療なら、
梅田の歯医者
「スマイルプラン歯科クリニックOSAKA」

ガミースマイルとは?

ガミースマイルの原因

ガミースマイルとは、笑った時に歯ぐきが見えすぎてしまっている状態のことを指します。女性に特に多く、まわりの人以上に本人がそのことを気にしていて、あまり歯ぐきが見えないように大きく笑わないように気をつけているという方も少なくありません。

原因はいくつかありますが、多くの場合歯科医院で改善することが可能です。

ガミースマイルになる原因について

ガミースマイルの原因は大きく3つあります

  1. 上唇や筋肉による原因
  2. 骨格や歯並びによる原因
  3. 歯茎による原因

ガミースマイルの原因別の
治療方法について

①唇が原因の場合

ガミースマイルの原因

一つめは唇が上に上がりすぎることによって歯ぐきが露出するケースです。歯ぐきがうすい場合や唇を引き上げる筋肉の働きによって、歯ぐきが大きく上に上がってしまって歯ぐきが見えてしまっています。

治療法

唇が原因の場合には、唇が上に上がりすぎないようにするために二つの治療法があります。

  1. ボトックス注射ひとつめは唇を上に持ち上げる筋肉の働きを和らげるためのボトックス注射です。上唇挙筋という上唇を上に持ち上げる筋肉の動きを抑制することで、歯茎を見えにくくする治療法です。簡単でダメージも少なく短期間で効果の得られる方法ですが、効果は永久的ではなく、定期的に注射が必要となります。
  2. 治療の特徴 ガミースマイルの治療におけるボツリヌストキシン注射は、唇を持ち上げる筋肉を収縮させないように抑制することで歯ぐきが見えすぎないようにする治療です。
    メリット 1番のメリットはやはりとても手軽に受けられる治療であるということです。細い針を使うためほぼ痛みもなく、ボツリヌストキシンを注射するだけなので、10分程度で処置が完了します。
    デメリット 注射後効果は2〜3日で現れますが、その効果は永久に続くわけではなく3〜4ヶ月で消失します。効果が完全に消失する前に追加の施術を受けることで効果を持続させることができます。
    治療期間 10〜15分程度
  3. 上唇粘膜切除術 二つめの治療法は、歯ぐきが持ち上がりにくくするために上唇の裏側の粘膜を切除する方法です。リップリポジショニング(上唇粘膜切除術)と言われる方法で上唇の裏側の粘膜を切除し短く縫い合わせることで、上唇が上に上がることを防ぎます。
    これは永久的な方法で、後戻りすることもありません。手術の後、傷口が落ち着くまで2週間ほどかかります。
  4. 治療の特徴 唇が過剰に持ち上げられないように、唇の裏側の歯ぐきを一部切りとって縫い付けて固定する方法です。
    メリット 1回(約90分)の治療で状態が改善される。後戻りがない。
    デメリット 術後に痛みや腫れがある。治癒するまで2週間ほどかかる。
    治療期間 治療回数は1回で約90分。歯茎の治癒には2週間ほどかかります。

②骨格や歯並びが原因の場合

ガミースマイルの原因

二つめは前歯の位置が口元の中で通常よりも下の方や前の方にあることで、歯ぐきが見えやすくなってしまっているケースです。
これには骨格的な要因と歯並びの要因とが関係しています。

治療法

  1. 矯正治療

    歯並びが原因の場合は矯正治療によって、口元の突出感や下すぎる歯の位置を改善することができます。矯正治療に関しては数ヶ月の治療期間が必要となりますが、同時に噛み合わせや虫歯・歯周病のリスクも減らすことができるため、様々なメリットがあります。

治療の特徴 矯正治療の方法についてはいくつかの方法があります。ワイヤーを用いる場合や、マウスピースで行う場合、さらに矯正用の小さなインプラントを併用する場合もあります。歯の移動量や状態に合わせて最適な方法を選択します。
メリット ガミースマイルの矯正治療の本来の目的は歯のポジションを直すことで、歯の見え具合、歯茎の見え具合を改善することですが、歯の位置がより正しい位置になることで噛み合わせが良くなる、虫歯のリスクや歯周病のリスクが低下するなどのメリットがあります。
デメリット デメリットについては時間がかかることと矯正治療は保険適応外なので、費用もかかるというところがデメリットであると思います。
治療期間 状態によって変わりますが、半年〜2年くらい。

骨格的な原因が大きく影響している場合には、骨切除術が必要となるケースもあります。骨切除術の場合は手術による侵襲も大きいため、治癒するまでは数ヶ月必要になりますが、大きく状態を改善できるのが利点です。

※骨切除手術に関しては当院では対応できませんので、他院の紹介となります。

③歯ぐきが原因の場合

ガミースマイルの原因

三つめは歯の長さが短すぎることで歯ぐきが見えてしまうケースです。
これはほとんどの場合、歯の形が短すぎるのではなく、歯ぐきの形が歯に被りすぎていて相対的に歯が短く見えていることが多いです。受動的萌出不全という状態です。

治療法

  1. 歯肉整形
    (歯肉切除)

    歯ぐきが歯に被さっていることが原因の場合は、歯ぐきの切除を行って本来の歯の長さがきちんと見える状態にすることによってガミースマイルを改善します。歯に被っている歯ぐきの長さと、歯を支えている歯槽骨との位置関係によって、歯ぐきの切除のみで改善できる場合は歯肉切除術を行います。これはとても簡単な処置で術後の痛みやダメージも少なく治癒期間も1週間程度です。稀に後戻りが起こる場合もあります。

  2. 治療の特徴 歯の周りの歯周ポケットが深く、歯茎を少し切るだけで状態の改善が望める場合、電気メスを使った非常に簡単な方法で歯肉を切除するだけで治療が終了します。
    メリット とても簡単な処置であるため、術後の炎症や腫れもほとんどなく生活に影響することはありません。
    デメリット 後戻りをする場合がある。
    治療期間 1日。完全に歯肉が落ち着くまでは2週間ほどかかります。
  3. 歯冠長延長術
    (クラウンレングスニング)

    歯ぐきの切除だけでなく歯槽骨の削除も必要な場合は歯冠長延長術(クラウンレングスニング)という方法を行います。この場合は歯ぐきを開いて歯の周りの骨の削除も同時に行います。治癒には2週間ほどかかりますが、後戻りは起こりにくい方法です。

  4. 治療の特徴 歯肉切除と同じように歯肉を切る方法ですが、後戻りがない様に、また歯周組織に適切な環境を与えるために歯の周りの骨も少し削って調整します。
    メリット 1回の処置で大きくガミースマイルを改善することができます。
    デメリット -
    治療期間 手術は1回で済みますが、術後しっかりと歯ぐきが治るまでは2〜3か月必要です。

ガミースマイル治療
の流れ

  1. カウンセリングカウンセリングまずはあなたの治療に関するお悩みや不安なことをお聞かせください。
  2. 精密検査検査パノラマX線撮影、CT撮影、必要に応じて歯型を取ります。(印象、スキャン)
  3. 精密検査、診断・治療計画説明診断検査結果をもとに診査診断を行い、治療計画を説明します。
  4. 治療開始治療開始治療計画にご納得頂き、契約後治療を開始します。
  5. メインテナンスメインテナンス治療終了後の経過を観察します。

ガミースマイル治療
ご相談受付中!

ガミースマイルのことでお悩みなら、
一度ご相談ください

ガミースマイルは治療可能です。

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
ご予約の際に「ガミースマイル治療を希望」とお伝えください。

親知らず抜歯相談

当院の症例紹介について

症例ケースNo.1
臨床的歯冠長延長術

術前

臨床的歯冠長延長術

術中

臨床的歯冠長延長術

術後

臨床的歯冠長延長術
治療内容 臨床的歯冠長延長術により、歯茎の中に隠れていた歯冠が適正に見えるようになりました。
治療費 準備中
治療のリスク 外科処置が必要なため、歯茎が安定するまで2週間ほど必要になります。

症例ケースNo.2

術前

臨床的歯冠長延長術

術後

臨床的歯冠長延長術
治療内容 臨床的歯冠長延長術により、歯茎の中に隠れていた歯冠が適正に見えるようになりました。
治療費 準備中
治療のリスク 外科処置が必要なため、歯茎が安定するまで2週間ほど必要になります。

患者様のお悩みを解決する
総合診療の歯医者

虫⻭治療から⻭を失ってしまったかたへのインプラント、入れ⻭、美しい⻭を実現する審美⻭科(⻭のセラミック)やホワイトニングまで、総合診療を提供しております。

急な痛み、つめ物が取れた・外れた等、お口の中に困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

初診の方はこちら
初診の方専用
WEB予約
英語版