歯周病治療

歯周病治療について

歯周病とは?

歯周病とは?

歯周病菌の感染により引き起こされる炎症性疾患です。

磨き残してしまった歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌が原因となり歯茎の炎症を起こします。そのまま治療せずに放置していると歯を支えている骨(歯槽骨)まで溶かして最後には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。

日本人の成人の80%が歯周病といわれています。

歯周病の主な原因

歯周病の主な原因は歯垢や歯石の中に潜んでいる歯周病菌です。

歯周病菌の多くは、酸素の少ない場所を好むため、歯と歯茎の隙間である歯周ポケットに潜んでいます。
歯周病菌が出す毒素によって周囲の組織は破壊され、炎症を引き起こします。 また、喫煙、睡眠不足、ストレス、食生活の乱れなど、生活習慣によって免疫力低下や血行不良になると歯周病の進行を早めてしまう原因になります。

歯周病の進行

歯周病 歯周病

歯肉炎

まず歯周病の初期症状として歯垢(プラーク)または歯石が付着している部分の歯茎が腫れ、歯磨きをした時に歯茎から出血する事があります。この状態を歯肉炎といいます。

歯周炎(軽度)

さらにそのまま歯垢(プラーク)や歯石をつけたままにしていると歯の周りの骨まで溶けていき歯周ポケットが深くなっていきます。

歯周炎(中度)

歯を支えている骨(歯槽骨)がさらに溶け、歯茎から膿が出たり歯がぐらついてきます。

歯周炎(重度)

歯のぐらつきも大きくなり、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまう事もあります。

歯周病はほとんど自覚症状がないままこのように進行していきます。
失ってしまった歯を支えている骨(歯槽骨)は基本的には元に戻りません。

歯周病の治療例

中等度歯周病の症例

Before
ホームホワイトニングの症例
After
ホームホワイトニングの症例

歯周病治療の流れ

  • Step 1
    検査•診断
    歯を支えている骨の(歯槽骨)の状態を確認するためのレントゲン撮影、レントゲンには映らない歯茎の状態も口腔内写真を撮って記録します。 プローブという器具を使用して歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)の深さ、出血の有無を調べます。検査結果をもとに、お口の状況を把握し、今後どのような治療を行なっていくかを説明させていただきます。
    検査•診断
  • Step 2
    歯周基本治療
    歯周病の原因である歯垢・歯石の除去、歯の根っこの表面の滑沢化、ぐらついている歯の保定や咬み合わせの調整、ブラッシング指導を行います。
    歯周病の問題なければその後3ヶ月に一度の定期検診に移ります。
    歯周病が進行し、歯茎の中にも歯石がついている場合は、歯茎の中の歯石(縁下歯石)を最大6回ほどかけて少しずつ除去していきます。
    歯茎の中に隠れている歯石は硬く、見えない場所についている為一度に数本ずつ触っていきます。
    歯周基本治療
  • Step 3
    再評価
    縁下歯石を除去し終えてから2週間〜1ヶ月空けて再検査(再評価)を行います。
    炎症が残っている場合は再度ブラッシング指導もしくは歯石除去を行います。歯周ポケットが深い重度の歯周病の方で歯周基本治療だけでは改善が難しい場合は、歯周外科手術を行う場合もあります。
    歯周基本治療
  • Step 4
    歯周外科治療
    歯周基本治療では取りきれない歯茎の深い部分の歯石に関しては、歯周外科治療と呼ばれる外科処置が必要になる場合があります。
    歯科医師による局所麻酔を行なった上で、歯茎を切開し直接深い歯石が見える状態で衛生士と歯科医師による歯石取りを行い歯茎を縫合します。 また、歯周再生療法という失った骨を新たに作る治療を同時に行うこともあります。
    詳しくは担当歯科医師、衛生士までお気軽にお問い合わせください。
    歯周基本治療

患者様のお悩みを解決する
総合診療の歯医者

虫⻭治療から⻭を失ってしまったかたへのインプラント、入れ⻭、美しい⻭を実現する審美⻭科(⻭のセラミック)やホワイトニングまで、総合診療を提供しております。

急な痛み、つめ物が取れた・外れた等、お口の中に困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

初診の方はこちら

WEB予約が埋まっていても、
当日受診可能な場合がございますのでお電話ください

初診の方専用
WEB予約